投稿者:本棒
投稿日:2008年11月10日(月)23時19分56秒
|
通報
返信・引用
|
|
お囃子の太鼓も含め和太鼓においては、口伝は楽譜以上の情報を伝達します。
速さ、左右、強弱(アクセント、クレシェンド、デクレシェンド、fp等)、間の取り方や微妙なニュアンスまで。
但し、先代の口伝を100%理解し実践するためには、少なくとも技術的には、先代の域に達するか、更に超えているかしなければならない。
|
|
|
|
(kazu) Re:口伝
本棒さん、ここでは久しぶりです。
仰るとおり楽譜では表しきれないことが多々あります。
しかし、後継者にどうやって伝えていくか・・・
口伝、見本演奏、そして(今の我々には作れる)楽譜等など、あらゆる手段を使って伝えることが、幾らかでも音楽に長けている我々の使命ではないでしょうか・・・。
そんな風に考えております。
協力よろしくネ!!!
|
|
|