|
>>片足カーフレイズで腓腹筋には効かせることができていますが、ヒラメ筋に効かせることができず、ストレッチでも負荷がかかって、ストレスもつらく、仕方ないです
すみません、これが間違いです。
ひらめ筋にも効いていた感じがしたが、ストレッチとかで無理しすぎはありました。
質問1のは有ると思って、主治医などに聞きたくなった
平衡感覚の乱れとふらつきとめまいは関連性があると知った
耳鳴りや幻聴も辛い
ストレスに振り回されて立ちっぱなしでいて「座るな座るな」とかの言葉が繰り返し頭に浮かんだのか、過剰な記憶で耳鳴りとかと同時に思い出されたのか、何か区別がわからんのがあった
身体が動かなくてテレビの声でも「ダメ」とかの考えが勝手に浮かんでトレーニングやストレッチを昼間にやらないのがあって辛い
横になったり寝たりすると「休むな休むな」ってのが・・・頭に浮かんだのか、過敏な音なのか何か良くわかんないのが有る
僕は神経質になっていて敏感になっているのがあると言われた
敏感なところに日光を浴び続けて疲れがたまった
ストレッチもやるのが困難になっている
敏感なところに日光を入れて浴びまくるとまぶしいのがまして辛くなるからカーテン閉めた
あとランドセン飲んで寝てトイレに起きた後目がしょぼしょぼして朝起きて顔を洗ったり朝日を浴びると目が冴えた状態がずっと続く事はあるかも知れない気がする
浅井先生は前の投稿で「わからない」と言った。なるのかならないのか、って質問で”強い光(日光)の刺激を減らす工夫(すだれ、よしず、遮光カーテンなど)をして朝雨戸やカーテンを開けて、夜閉めるだけでも効果ってあるんですかね??”っていう回答でだよ。ほんまに辛い。
だから遮光カーテンや保温カーテン欲しくなった
電気代も節約したい
いろいろネットで見て、エアコンと扇風機でかくはんさせることとか換気をすることが節約になるという知識を得てその通りにしたが、節約になっているかどうかもわからん、併用させることで効果が薄れるから扇風機を使うことは少なくした
|
|